2023年度の新型コロナワクチン接種について

ページ番号1025523  更新日 令和5年5月8日

印刷大きな文字で印刷

 新型コロナウイルス感染症に係る特例臨時接種の期間が、2023年3月31日から1年間延長され、2024年3月31日までとなりました。

 4月以降も引き続き「自己負担なし(無料)」で接種を受けることができます。


2023年度の新型コロナワクチン接種のイメージ (下記表:厚生労働省)

春開始接種概要

【参考】

接種の概要

12歳以上

春開始接種(令和5年春開始接種) 

 春開始接種については、下部ページを確認してください。


初回接種(1・2回目)

 初回接種が済んでいない方は、今までと同様に接種できます。使用するワクチンは、従来型ワクチンでの接種となります。

実施期間

 2024年3月31日まで


小児(5~11歳)接種

追加接種(3回目以降)

実施期間

 8月末まで

注:5月8日以降は、基礎疾患を有する方以外への接種勧奨および努力義務の適用が除外。

初回接種(1・2回目)を終了した「基礎疾患等を有する方」
  • 「春開始接種」として、オミクロン株対応ワクチンを1回接種することができます。
  • 3月8日から5月7日までの間に、オミクロン株対応ワクチンを1回接種した場合も、前回接種から3カ月の接種間隔が経過していれば「春開始接種」としてさらに1回接種が可能です。
  • ただし、単に接種回数を増やす目的で頻回に接種を受けることを推奨するものではありません。
例:基礎疾患等を有するお子さんが、3月26日にオミクロン株対応ワクチンを接種した場合、6月26日~8月末までの間であれば、オミクロン株対応ワクチンの2回目を接種できます。

初回接種(1・2回目)

 初回接種が済んでいない方は、今までと同様に医療機関で接種できます。使用するワクチンは、従来型ワクチンでの接種となります。

実施期間

 2024年3月31日まで


乳幼児(生後6カ月~4歳)接種

初回接種(1・2・3回目)

 初回接種が済んでいない方は、今までと同様に接種できます。使用するワクチンは、従来型ワクチンでの接種となります。

実施期間

 2024年3月31日まで


秋開始接種(令和5年秋開始接種) 

 今後、国から情報が示され次第、お知らせします。

  • 対象者
    初回接種(1・2回目)を終了した5歳以上の方
  • 実施期間
    9月以降
  • 接種回数
    1人1回
  • 使用ワクチン
    未定
  • 接種に向けて
    実施期間までに、対象者に対して接種の意向調査を実施する予定です(6月ごろ)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

健康福祉部 健康増進課 健康増進係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-1127 ファクス:0796-24-9605
問合せは専用フォームを利用してください。