市庁舎等における新型コロナウイルス感染症対策について
市庁舎を、市民の皆さんに安心して利用していただくとともに、職員の安全を確保するため、新型コロナウイルス感染防止対策として、次の取組みなどを実施しています。
また、職員は「マスク着用」「手洗いや手指消毒徹底・3密の排除」「健康管理」「咳エチケット」「共用スペースの消毒」「人と人との距離確保」など、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に全力で取り組んでいます。
感染症対策について
アルコール消毒液の設置
庁舎内や会議室の出入口、窓口に来庁者用の手指消毒液を設置しています。
換気の実施
出入口や執務室などの窓を一定時間ごとに開放し、換気を行っています。
消毒・除菌清掃の実施
カウンターや手すり、エレベーターのボタンなど庁舎内の共用部分の消毒作業を定期的に行っています。
また、事務所内で複数の職員が触れる可能性の高い、窓口カウンター、物品、機器等についても、こまめに消毒を行っています。
飛沫防止パネル等の設置
飛沫防止のため、各課のカウンター等に透明のアクリルパネルなどを設置しています。
非接触型体温計の設置
来庁者のセルフチェックによる体調管理のために「非接触型体温計」を設置しています。
職員に新型コロナ陽性者が発⽣した場合の対応について
消毒作業の徹底
速やかに庁舎執務エリアのほか、手すり、トイレ、エレベーター等の共用部分の消毒を行い、状況に応じ、施設の開館時間の短縮、閉鎖等も視野に入れた対応を講じます。
発⽣状況等の把握
感染した職員の行動履歴の確認と濃厚接触者・接触者の行動履歴等の調査を行います。
更なる感染拡大防止のための対応
保健所の指導により認定された濃厚接触者に加え、職務上の近接者の範囲を定め、該当する職員を一定期間出勤させず、自宅で健康観察するなどの対応を行います。
公表
庁舎内で職員の感染が拡大し、業務を縮小・停止しなければならないような場合には、速やかにお知らせします。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
政策調整部 防災課 防災係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1111 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。