豊岡市健康をすすめる地区活動

声かけ合ってみんなでつくる地域の元気
健康をすすめる地区活動とは
地域における市民の自主的活動です。ご自身と地域の健康づくり推進のため、地域住民の交流・触れ合いを図りながら、身近な場所で健康づくり事業を企画・実施します。
活動単位
行政区活動を中心に実施(複数区・地区コミュニティ単位も可)
活動の流れ
- 各区で活動内容の相談
- 活動実施
活動の内容
健康をすすめる地区活動の参考テーマ | |
---|---|
食生活・歯の健康 | プラス1皿野菜と毎日朝食・歯磨き |
運動習慣・介護予防 | 日々のくらしに+(プラス)10(1日プラス10分体を動かす取り組み) |
生活習慣病予防 | 声かけあってはじめよう 血圧管理と年1健診 |
心の健康 | 快眠・会話でストレス解消 |
親子の健康 |
家族・地域で増やそう! コミュニケーション 知ろう! こどもへのかかわり |
活動の計画や実施について困ったこと、相談したいことがありましたら、健康増進課 地区担当保健師に声を掛けてください。
また、運動、生活習慣病予防、心の健康など、テーマにあわせた講話や実技で、地区の健康づくりをお手伝いする事業があります。詳細は、下部の関連情報「2022年度健康づくり応援隊」のページを確認してください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
健康福祉部 健康増進課 成人保健係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-1127 ファクス:0796-24-9605
問合せは専用フォームを利用してください。