こんな栄養改善教室をしています!
1才のすくすく広場
どんな教室?
1歳の誕生日を迎えた幼児とその保護者を対象とした教室です。「どんなものが食べられるようになるの?」「かわいい歯が生えてきたけど磨き方はこれでいいの?」など悩みはありませんか?
子どもがしっかりかんで、楽しくおいしく食べられるように栄養士・歯科衛生士が応援します。
日程については7カ月健診時や市広報などで確認してください。
食育教室 ぱくぱく
どんな教室?
1歳半から2歳の幼児とその保護者を対象とした教室です。離乳食のころは何でもよく食べていたのに、最近好き嫌いがはっきりしてきたり、遊び食べが多くなってきたり…こんなことはありませんか?
簡単な実習と試食を通して豊かですこやかな食生活を応援します。
1歳6カ月健診や2歳児を対象としたにこにこ教室、なかよし広場などで栄養士に相談してください
食育教室 わくわく
どんな教室?
3歳前後から就学前の幼児とその保護者を対象とした親子クッキング教室です。「自宅ではなかなか手伝いの時間が取れない」「好き嫌いが多くなってきた」など食に関する悩みのある方、身近な食材を使い、みんなで楽しく簡単にできる食事作りにチャレンジしませんか?
参加者の声
- 子どもと一緒に料理がこんなにもできることが分かり、お手伝いの幅が広がりました。
- 苦手な物でも頑張って食べようとする姿が見られるようになりました。
- 家族の食生活を見直すきっかけになり、バランスの良い献立を心がけようと思いました。 等
高血圧・糖尿病予防教室
どんな教室?
血圧や血糖が高めで気になる方やその家族(おおむね20~74歳)を対象とした教室です。高血圧や糖尿病の重症化を予防するためにも、バランスのとれた食生活、塩分摂取など、あなたに合った生活習慣の改善方法を見つけてみませんか?
講話や調理実習を通して、減塩でおいしい食生活を応援します。
参加者の声
- 血圧・血糖に関する教室と、目的がはっきりしていて、皆さんと仲間意識もでき良かったです。
- この教室で調理した分を家ですると薄味でもおいしいようです。
- 今までは意識していませんでしたが、栄養バランスや減塩などに気を付けるようになりました。 等

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
健康福祉部 健康増進課 健康増進係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-1127 ファクス:0796-24-9605
問合せは専用フォームを利用してください。