2023年度 木質ペレットストーブ・ボイラー、薪(まき)ストーブ・ボイラーの設置を補助します(事業所向け)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1025503  更新日 令和5年3月27日

印刷大きな文字で印刷

 豊岡市は、コウノトリと共に生きるまちづくりを進めるため、再生可能エネルギーの利用を推進しています。
 この一環として、森林資源を再生可能エネルギーとして利用し、地球温暖化を防止するため、ペレットストーブ・ペレットボイラー、薪ストーブ・薪ボイラーの設置費用の一部を補助します。

補助金額

 上限20万円(本体購入費、排気設備、設置工事費の合計金額の2分の1以内)
 注:予算の範囲内で先着順(約30台分)

対象者

  • 豊岡市内に住所を有し、豊岡市内の住宅または豊岡市内に建築する住宅に設置する方
  • 豊岡市内に事業所を有する、または開設しようとする事業者
  • 地区集会所を管理する区長

補助要件

  • 当該補助金を初めて利用する場合に限る
  • 対象機器の購入前に申請すること
  • 未使用品であること
  • 登録事業者(木質バイオマス利用機器の設置を行う者として市の登録を受けた法人または個人事業主)から機器を購入し、設置すること
  • 交付決定日以降に着手すること
  • 市税を滞納していないこと
  • 薪ストーブは、二次燃焼機能がついた設備であること
  • 薪ボイラーは、熱源能力が平均30,000kcal以上であること

申請書類

  • 補助金交付申請書
  • 木質バイオマス導入プラン
  • 証明願(市税を滞納していない証明)
    豊岡市内在住者は「証明願」(市役所本庁舎税務課または各振興局市民福祉課で証明)、転入者は転入元の自治体で「完納証明書」または「納税証明書」を取得してください。
  • 設置承諾書(申請者と設置する構築物の所有者が異なる場合)

注:上記四つは下部から様式をダウンロードして記入してください。

  • 工事請負契約書または見積書の写し(費用の内訳が確認できるもの)
  • 設置する対象機器のカタログなどの写し(機器の仕様が確認できるもの)
  • 住民票(新築の場合は、実施報告時に提出)
  • 法人の場合は、登記事項証明書(履歴事項全部証明書)、個人事業者の場合は個人事業主公的証明関係書(開業届の控え、青色申告書、白色申告書など)の写し

申込方法

 申請書類に必要事項を記入し、必要書類を添付の上、着工前にコウノトリ共生課 脱炭素推進室に提出してください。不明な点がある場合は、申請までにコウノトリ共生課 脱炭素推進室に問い合わせてください。

申込期限

 2023年4月1日(土曜日)~2024年3月15日(金曜日)

実績報告

 設置工事完了後、速やかに実績報告書を提出してください。

その他

 申請内容に以下の変更が生じる場合は「計画変更承認申請書」を、設置を中止する場合は「中止届出書」を提出してください。

  • 補助金交付申請額の増加
  • 工事完了予定日の変更(完了が翌年度になる場合のみ)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

コウノトリ共生部 コウノトリ共生課 脱炭素推進室
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9136 ファクス:0796-24-7801
問合せは専用フォームを利用してください。