KDDI株式会社による「第2回コウノトリ生息地保全活動in豊岡」を開催しました
コウノトリ生息地保全活動in豊岡
平成30年9月1日、加陽湿地周辺でKDDI株式会社によるコウノトリ生息地保全活動が行われました。
平成28年9月に締結した地域活性化を目的とする包括協定をきっかけとして、コウノトリ野生復帰を進める本市を応援するために、同社関西総支社の社員と家族約80人が参加しました。
保全活動
参加者は、コウノトリ文化館でコウノトリ野生復帰の取組みを学習後、加陽湿地に移動。
保全活動の実施に当たって、昨年に引き続き、同社からショベルやウェーダー(胴長靴)、ライフジャケットなど保全活動や環境学習に使用する物品(総額83万円相当)を寄付していただきました。

寄付贈呈式のあと、本市に寄付していただいた道具で湿地保全活動を実施しました。
加陽湿地は、国土交通省の自然再生事業で整備された15ヘクタールの大規模湿地で、地域と連携した維持管理が行われています。本市も、加陽湿地の保全と活用が進むように、加陽湿地の側に加陽水辺公園を整備して、CSR活動や環境学習のフィールドとして活用しています。
加陽水辺公園湿地ふれあい広場内の湿地の草刈り
稲刈鎌で、湿地に生えたヒエなどの草刈りを行います。
閉鎖型湿地のあぜ周りの草刈り
閉鎖型湿地に生えた要注意外来生物セイタカアワダチソウを駆除します。
湧水水路の泥上げ
7月の大雨で堆積した、水路の泥上げを行い水の流れを良くします。
閉鎖型湿地の泥上げ
7月の大雨で堆積した、あぜ周辺の泥上げと雑草の除去を行い開放水面を広げます。
保全活動の成果
前日に大雨が降り、天候が心配されましたが、大きく天候が崩れることなく活動を終えることができました。皆さんのおかげで、加陽湿地がより良い環境になりました。



翌日は、神鍋溶岩流のトレッキングとごみ拾いを実施。ガイドの説明を聞きながら渓流沿いを歩いて、滝や淵など自然が創造した景色を楽しみました。
また来年、KDDI株式会社による「第3回コウノトリ生息地保全活動in豊岡」での再会を楽しみにしています!
寄付物品
今回寄付いただいた物品は下記のとおりです。
- ウェーダー
- 26着
- ライフジャケット
- 30着
- ショベル
- 5本
- 一輪車
- 5台
- 大鎌
- 10本
- 稲刈鎌
- 20本
- 高圧洗浄機
- 1機
- 発電機
- 1機
いただいた道具は大切に使わせていただきます。
ありがとうございます。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
コウノトリ共生部 コウノトリ共生課 コウノトリ共生係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9017 ファクス:0796-24-7801
問合せは専用フォームを利用してください。