【城崎国際アートセンター】ブラタケノ・スペシャル!滞在アーティスト成果発表 時空間散歩『この家で- 이 집에서<in this house>』
イベントカテゴリ: 祭り・催し 観賞・コンサート(見る・聴く) 体験(つくる・参加する)
開催エリア:竹野地域
- 開催日
-
令和3年2月26日(金曜日) 、2月27日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時 から 午後4時 まで
- 対象
-
誰でも
注:未就学児の方は、保護者の方が同伴してください。 - 開催場所
-
竹野浜周辺 注:小雨決行
- 内容
むかしむかし、北前船の寄港地として栄えた当時の町並みが残る竹野町。
元船主邸・田中邸とその周りに広がる迷路のような路地を舞台に、アーティストの太田奈緒美さんが田中邸の調査や竹野に住む方々へのインタビューを行い「町」の歴史とそこに暮らす人々の記憶とともに、今とこれからの竹野への想いをあつめました。それらの痕跡を手掛かりに創作した言葉、美術、サウンドによる、インスタレーション・パフォーマンスの成果発表。たけの観光協会で地図を受け取り、ちょっと不思議なまち歩きに出かけましょう。- 申込み締め切り日
-
令和3年2月25日(木曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
電話、または下部のオンラインフォームより申し込んでください。
城崎国際アートセンター
電話:0796ー32ー3888
- オンライン申込み
- 費用
-
無料
- 受付時間
-
午後1時~午後2時30分
- 受付場所
-
たけの観光協会(豊岡市竹野町竹野17-22)
- 受付時間内の都合の良いタイミングで、たけの観光協会にお越しください。『この家で』の地図をお渡しします。
- 地図を片手に町なかに点在する会場をまわり、自由に作品を鑑賞します。
- 歩きやすい靴、暖かい服装でお越しください。
- スタッフ・キャスト
-
- コンセプト
太田奈緒美(美術作家)
ウォン・ヨンオ(演出家)
マデレイン・フリン&ティム・ハンフリー(音楽家・作曲家) - ディレクション
太田奈緒美 - テキスト
太田奈緒美
ウォン・ヨンオ - サウンド
マデレイン・フリン&ティム・ハンフリー - パフォーマー
岸本昌也(俳優)
京極朋彦(ダンサー・振付家)
増田美佳(ダンサー・俳優・文筆家) - ゲスト出演
田村高志(音楽家) - サウンド・リサーチ
山崎理沙(NPO法人プラッツ) - 制作・リサーチ
與田千菜美(豊岡市地域おこし協力隊) - プロデューサー
吉田雄一郎(一般社団法人POST)
注:ウォン・ヨンオ(韓国)、マデレイン・フリン&ティム・ハンフリー(オーストラリア)ら海外在住のアーティストは、リモートで創作に参加しています。
- コンセプト
- その他
-
新型コロナウイルス感染症対策について
注:申込み前に必ず確認してください。- 37.5度以上の熱がある方、咳が出るなど体調不良の方は、来場を控えてください。
- 同居の方に同様の症状がある場合も、来場を控えてください。
- マスク着用で来場してください。
- 会場入り口にて手指消毒・検温をお願いします。
- 適切な距離をとって鑑賞していただきます。
- 行政機関からの要請を受けた場合、個人情報を提供する場合があります。
- 屋内会場につきましては、密集回避のため入場制限をする場合があります。
- 主催・製作
- 城崎国際アートセンター(豊岡市)
- 共催
- ブラタケノ運営委員会
- 協力
- たけの観光協会/NPO法人たけのかぞく/カフェハウス コロンビア/住吉屋歴史資料館/竹野浜自治会/なごみてぇ/本と寝床、ひととまる
- 制作協力
- 一般社団法人POST/NPO法人プラッツ
- 助成
- 令和2年度 文化庁 アーティスト・イン・レジデンス活動支援事業
- 問合せ
- 城崎国際アートセンター
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
環境経済部 大交流課 城崎国際アートセンター
〒669-6101 豊岡市城崎町湯島1062番地
電話:0796-32-3888 ファクス:0796-32-3898
問合せは専用フォームを利用してください。