第86回企画展 モンゴルの星・風をまとう ~公文知洋子の世界から~
藍染・絹古布・裂織を用い、モンゴルの星のきらめきと風をまとうような織布の空間から、新たな世界を創造
公文知洋子は山口県出身で、藍の裂織(さきおり:役目を終えた木綿の古着を織ったもの)作品を中心に創作している作家です。藍染(あいぞめ)・絹古布(きぬこふ)・裂織を用い、モンゴルの星のきらめきと風をまとうような織布(おりぬの)の空間から、新たな世界を創造します。
裂織とは、役目を終えた木綿の古着を裂いて緯糸(たていと)とし、麻を経糸(よこいと)として織ったものです。その技法からは、先人の木綿への強い憧れと布をいとおしむ心が偲ばれ、糸では表現できない微妙な色合いと温かな風合い、そして重量感ある布が魅力です。
- 会期
-
2022年7月10日(日曜日)~11月8日(火曜日)
午前9時30分~午後5時(ただし入館は午後4時30分まで)
- 会場
- 豊岡市立日本・モンゴル民族博物館
- 休館日
- 水曜日(ただし祝日の場合はその翌日)
- 入館料
-
一般 500円 高大生300円 小中生250円
注:身体障害者手帳等をお持ちの方は半額
注:兵庫県内の小中学生はココロンカード提示で無料
注:7月24日8月30日は企画展(第87回企画展:リト@葉っぱ切り絵展)同時開催のため料金が変更になります。一般 600円 高大生400円 小中生300円
関連イベント
ワークショップ「裂織ワイヤーアート」(講師:公文知洋子)
- 日時
- 7月23日(土曜日)午後1時~午後3時
- 7月24日(日曜日)午前10時~正午
- 対象 小学生以上対象(定員あり)
- 参加費 1,500円(材料費を含む)
- 申込方法 電話で事前申込みをしてください。
添付ファイル
-
第86回企画展チラシ (Jpeg 323.1KB)
第86回企画展「公文知洋子の世界」
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
地域コミュニティ振興部 文化・スポーツ振興課 日本・モンゴル民族博物館
〒668-0345 豊岡市但東町中山711番地
電話:0796-56-1000 ファクス:0796-56-1022
問合せは専用フォームを利用してください。